お電話でのご予約092-558-8696

休診日 水・日曜・祝日
【平日】9:00 - 13:00 14:30 - 18:30
【土曜】9:00 - 13:00 14:00 - 16:30

お知らせ・ブログ

2013.03.14 院長日記

咬みあわせ

この前、ぎっくり腰になったかと思いきや、昨日から背中の筋肉が痛みだし、
本当に運動をしないといけないと切実に感じている院長が今日はブログを書いています。

 

先日の土曜日と日曜日を利用して
講習会に参加してきました。

 

 

 

テーマは「咬合(こうごう)について」です。
咬合とは、咬み合わせのことを指します。

 

咬み合わせといっても、とても大きなくくりになってしまうので
ここでは、少し細かい話をしたいと思います。

 

皆さんも少し考えてみてください。

 

普段、ご飯を食べるとき以外の時間は
上と下の歯はどうなっていますか?

 

少しくらい隙間がありますか?
それとも上下同士接していますか?

 

上下の歯が接している時間は、ご飯を食べるときぐらいなので
24時間のうち1時間もないと言われています。

 

日中の何気ないときに上下の歯が接している人は要注意です。
これは一種の「癖」なのです。

 

この「癖」は、夜寝ているときにも出てきます。
いわゆる、「食いしばり」や「歯ぎしり」です。

 

これは歯の型をとって口の外で診査するやり方を

教えてもらっているところです

 

しかし、癖と言っても馬鹿にはできません。
人の咬む力はだいたい自分の体重と同じくらいだと言われています。

 

そんな力が、たびたび歯にかかっていたら大変です。
歯が割れるか、歯ぐきが悪くなるかのどちらかです。

 

では、歯ぎしりがある人の歯はすべて危ないのかと言ったら
それはすこし違います。

 

歯ぎしりにもいろんなパターンがあるため、
負担がかかってくる歯にもパターンがあります。

 

くま歯科・こども歯科に来られる患者さんには
なるべくお伝えするようにしています。

 

それは、今はそこまで関係ない話かも知れませんが
歯の寿命にとても大きく関わってくる問題だからです。

 

ちなみに、音が出ない「歯ぎしり」や「食いしばり」というのもあり
知られていませんが、意外にしている人が多数います。

 

皆さんも、ちょっと自分の口の中を観察してみてください。

おまけ

昨日は背中の痛みをとるため天拝の湯い行ってきました。

おかげで今日は快調です

アーカイブ